Power Guardman シリーズラインアップ

パワーガードマンN


IoTを搭載したシステムの進展が加速しています。そのために、通信機器や小型で高機能な機器がネットワークにつながり、いたるところに設置され始めています。この多くは IT管理者不在か遠隔からの管理が前提のため、設置現場個別の自動運転や電源異常への対応に課題があります。パワーガードマンは、 ISAが長年市場に投入してきた UPS(無停電電源装置 )で、常時インバータ方式による電源出力の安定性能や品質について高い評価を得ています。

今回発表した「パワーガードマン N」シリーズは、いままでの「パワーガードマン」にギガビット・ネットワーク通信機能とスケジュール運転機能、入力電源変動監視機能を搭載した新しい概念の UPSです。例えば、施設内に設置されたネットワーク対応の通信装置やコンピュータ機器を、業務開始や終了スケジュールに合わせて機器の立ち上げやシャットダウンを「パワーガードマン N」単体で行えるばかりか、落雷等の影響による停電発生時に、これら機器類を手順に従って安全にシャットダウンし、復電と同時に再起動を行えます。

通常 UPSを組み込んだシステムでは、スケジュール運転や電源異常にともなう制御監視システムを必要としますが、「パワーガードマン N」シリーズは、この制御監視システムを内蔵させ UPSの機能と連携させることで、自律した電源運転システムが簡単に構築できます。また「パワーガードマン N」シリーズは、最小 1kVAから最大 20kVAまでカバーし、デジタルサイネージや ATMの様な小規模システムから、システム内に特殊用途として自律管理される高速演算システム等の大型システムまで、広範囲に対応可能です。

「パワーガードマン N」シリーズは、異常時の電子メール通知、イベントログの送信、入力電源ログの収集と送付など、ネットワーク連携機能を利用して管理者に向けた諸情報を提供できます。これにより、遠隔で多くの施設監視を行うサービスに、現場施設の電源インフラ情報や自動運転状況を一元管理することができ、運用品質向上に貢献できます。


ギガビットLAN対応

既存のネットワーク機器との通信速度にストレスを与えることなくシャットダウンやリブートが可能。


最大64台までの電源制御

ネットワークで連携する機器を最大 64台まで、電源シャットダウンとリブートのシーケンス制御が可能。エージェントレスで行えます。


豊富なスケジュール自動運転機能

指定日や週間 (各曜日毎 )のシャットダウンとブートを設定記録し、機器の自動運転が可能。


セキュリティ対応

ユーザ認証、アクセス制御、 IPアドレス制御、 SSH、SSL/TLSに対応し、認証者あるいは外部からのアクセス制限を行えます。


電子メールを利用した状態通知機能

現状を知りたいとき、本機に問合せメールを送信すると、 UPSの主要な現状値を自動返信することができます。


通報機器とのネットワーク連携機能

異常検知時、 SNMPやコマンド発行が行えます。これにより遠隔監視でネットワーク警告灯を利用した電源異常通報が簡単に構築できます。


拡張シャットダウン制御

大規模システムでは別売のエージェントソフトを対象機器にインストールすることで、 Windows、 Linux、商用 UNIX、仮想 OSとの連携が可能で、既存のシステムと連携することも可能です。




パワーガードマン


ups・常時インバータ方式
常時インバータ方式

停電による バッテリ運転への切り替りも無瞬断で行ないます。出力電圧や周波数は常に一定で クリーンな出力を供給し、クリティカルな機器にも安心してお使い頂けます。ISAでは以前から全ての製品、システムでこの常時インバータ方式のUPSを中心にビジネス展開をしております。

ups・広い入力電圧範囲
図2

一部の他社製品では入力電圧範囲が狭い為、ちょっとした入力電圧の変動に応じてバッテリ運転に切り替わってしまうものも見受けられます。この場合、バッテリは頻繁に放電と充電を繰り返す結果、バッテリ寿命が著しく短くなってしまいます。 パワーガードマンシリーズではこの入力電圧の範囲を広くとってありますので少しぐらいの電圧低下(上昇)ではバッテリ運転に切り替わらず、バッテリ寿命にも悪影響を与えません。

ups・出力電圧の中心値設定可能
図3

例えば100V系でもその中心値を100/110/115/120/127Vなどに設定できますのでそれらの電圧仕様の機器にも余裕を持って対応できます。

ups・小型・軽量化設計
図4

ラックマウントタイプでは1kVAで1Uサイズの国内最小型・最軽量タイプをはじめ、1.5/3kVAで2Uサイズ、10kVAで6Uサイズと小型化の要求に充分応えられるサイズとしました。

ups・見やすい日本語ディスプレイ
図5

各種の状態表示(運転モード、入出力電圧・周波数、出力電流、負荷率、バッテリ端子電圧、想定バックアップ可能時間、装置内温度)や設定項目の確認などが日本語でLCDディスプレイに表示されますので、”何が起きている?”と言った時でも適切な情報が得られます。

ups・運転中のバッテリ交換が可能
図6

1k/1.5k/3kVAの各モデルでは、システムを稼働したままで前パネルから簡単にバッテリパックが取外し・交換可能です。電気的接続を意識しないプラグイン方式ですから

ups・追加バッテリユニット

1Uのモデルを除き、1台ないし2台の追加バッテリユニットが接続できます。この追加により、数十分単位での大幅なバックアップ時間の延長が可能になります。長時間の停電にもシステムシャットダウンをどうしてもしたくない重要システムで、発電機までの必要は無い場合には非常に有効な手段になります。

ups・ソフトウェア
図8

UNIX/LinuxおよびWindows対応の電源管理ソフトウェア「PGパワーモニタ」により、シャットダウン処理、スケジュール運用などの面倒な設定や管理も簡単に行えます。ISAはこれらの電源管理ソフトウェア開発のパイオニア企業であり、それらのソフトウェア技術は日本の代表的研究所や企業で広く使用されており、ISAのパワーマネージメントソリューションの重要な構成要素となっています。
PGパワーモニタ 対応OS
  Windows 7/Server 2008/Vista/Server 2003/XP/2000/NT
  HP-UX 7.x/8.x/9.x/10.x/11.x on HP9000 S300/S400/S700/S800/IA64
  HP Tru64 UNIX 5.x on XP1000 Alpha Server Series
  Solaris 2.x or later on SUN Sparc series
  Solaris 10 on Sun Fire (ix86) series
  Red Hat Linux 7.x on ix86 (RHEL v.5対応)
  AIX 3.2 or later on IBM RS6000 series

ups・省エネ運転モード


パワーガードマンでは省エネ運転モードの設定も可能です。入力電圧・周波数変動が少ない環境ではバイパス給電がセレクトされていますが、変動が大きい場合には即座にそれを検出し、インバータモードに切り替わります。その後、入力が安定すれば再度バイパス給電となりインバータは停止されます。比較的安定した電源環境下ではこのモードによってUPSは高い効率での運転が可能になりインバータ運転時の熱損失分の省エネ効果が期待されます。

ups・各種診断機能


UPSを稼働させると自動診断テストが開始され、制御回路やバッテリ状態を確認して異常があればLCDパネルやブザー、LEDなどで警告します。その後もアドバンスト・バッテリ管理機能によりモニタは継続され、更にバッテリの放電試験が30日毎に行なわれ、異常があれば警告されます。セットアップ直後(24時間、通常バッテリの充電期間)を過ぎると手動によるバッテリテストも可能です。

ups・更に高度な運用にも
図11

UPS出力を幾つかの系統に分け、その出力制御をネットワーク上からのサーバシャットダウン処理に連動して行なったりする場合などは、ISAのインテリジェントPDU装置とパワーガードマンの組合せが最適です。ISAは国内の代表的な大規模システムでの経験と実績をもとに、高度な運用にもパワーガードマンを最大限活用していきます。

ups・各種保護回路装備
図12

パワーガードマンシリーズではUPS後面にサーキットブレーカが装備され、接続された負荷機器の異常状態に対応して回路が自動遮断されます。 またEPO(エマージェンシー・パワー・オフ)と呼ばれる回路も装備されており、緊急で出力を切りたい場合(負荷機器の異常や感電事故など)にはEPOタブを引き抜くことで出力を即断して事故の拡大を防止できます。

ups・標準で2年間の無償保証


パワーガードマンシリーズでは標準で2年間の無償保証が付いています(3kVA以下のモデル)。さらに、オプションでは途中バッテリ交換(交換用バッテリパック送付)も含んだ5年間サポートも用意されており、各種サポートプログラムにより長期間安心してお使い頂けます。

ups・バイパス回路
図14

出力の過負荷状態の時やUPS制御回路異常の時には、UPSは内蔵されたバイパス回路により自動的にラインから切り離され、負荷はバイパスラインを通って直接入力ラインに接続されます。

ups・ネットワーク・ラインノイズ・フィルタ
図15

パワーガードマンシリーズのUPSにはモデムやLANラインに重畳されるノイズ除去の為のフィルタが装備されています。ラインノイズの悪環境下で効果が期待できます。



ups・発電機対応などの機能


パワーガードマンは常時インバータ給電方式を採用しているため、発電機特有の周波数変動や電圧変動の影響を受けず常に安定した周波数と電圧の電力を供給します。さらに本体パネルのボタン操作により”発電機モード”への切り替えが可能で、この場合、入力周波数が定格範囲外であってもバッテリ運転へ切り替えることなく安定した周波数の電力を供給することが可能です。イベントなどの仮設電源や緊急時のネットワーク運用にも対応できます。

ups・静音設計


パワーガードマンでは静音性にもこだわっています。インバータ特有の発振音の抑制はもとより、空冷ファンの動作音にも考慮し、装置内温度が適正な場合にはファンの回転速度を制御して静粛性が保たれるように設計されています。

 
パワーガードマンN
UPSについて
ISAとUPS
UPS関連商品
WEB SHOP
NEWS RELEASE
NEWS RELEASE

2019年5月16日発表
プレスリリース
自律制御機能搭載、ネットワークUPS新登場!
株式会社アイエスエイは、今まで培った独自のネットワーク監視技術と電源管理制御技術を元に、ネットワーク装置、コンピュータシステムやサイネージ装置のスケジュール運転を可能にし、停電等の電源異常時は安全に機器をシャットダウンするネットワーク UPS(無停電電源装置 )、「パワーガードマン N」シリーズを、 6月 1日から発売します。