木更津市役所の健康推進課では、日々更新される国からの情報や指導をもとに、市内の医療機関や関係者、健康推進課の職員たちで何度も話し合いを重ね、試行錯誤のなかコロナワクチンの接種業務にあたってきました。当初は市内に置かれた基本型医療機関と呼ばれる、ディープフリーザーを設置した医療機関10か所でファイザー製ワクチンの保管を行っていましたが、モデルナ社製ワクチンの供給がはじまるタイミングで、市庁舎でもワクチンを保管することが決まりました。”毎日のフリーザーの温度監視作業”が発生し、何かシステムによる監視対策を講じる必要性を感じ、「DFSシステム」の導入に至りました。
導入前の課題
- フリーザーに温度ロガーはあるものの、リアルタイムで確認はできないため迅速な対応が出来ない
- 停電による対策として非常用電池を検討したが、稼働時間に限りがあり、電池容量を使い切り気づかないうちにフリーザーが稼働していない、なども考えられる
- 台風や嵐の予報時には、職員は停電に備えている必要があった
導入後の効果
- 温度をクラウドで、リアルタイムで確認でき、また異常時にメールが送信されるため、管理にかかる負担が軽減した
- 万が一電源に異常が発生した際も、UPSで時間的な猶予がうまれ精神的な余裕ができた
導入の背景
温度ロガーでは万一の場合に対応の遅れが不安。停電による対策も並行して行いたいと考えていたモデルナ社製ワクチンの接種が開始されることになり、取り扱いワクチンの場所や管理の問題上、市役所内でワクチンを保管することになりました。フリーザーに付属の温度ロガーを使い、温度確認を行っていましたが、ロガーはPCでデータを読み取ることで、初めて温度推移を確認できるものなので、気になる場合は都度確認が必要となり、万一の場合、対応が遅れることへの不安がありました。
さらに、停電による対策として非常用電池を検討しましたが、稼働時間に限りがあり、また、いつ非常用電池に切り替わり稼働したのかはリアルタイムでわからず、最悪の場合は非常用電池で稼働していることに気づかず電池容量を使い切り、いつの間にか冷凍庫が稼働していない・・・、などの状況に陥ることも想定され、24時間の温度監視電源監視及び電源バックアップのある「DFSシステム」の導入を検討しました。
選定のポイント
徹底した自動化システムであることが選定のポイント!「DFSシステム」は、システムにUPSを用いた構成で、温度と電源の自動監視と自動通報、そして自動で非常用電源へ切替を行う徹底したシステムであることが選定のポイントでした。また、導入目的すべての対応が可能となる機能を有し、機器の納期、設置から稼働までの期間、予算の課題もクリアし、他社製品やシステムでこれら条件を満たすものはなく、導入の決め手となりました。
- 停電など万一の際に電力供給を行うUPSを有している点
- 温度や電源に異常が起こった際、メールや警告灯によりアラートを発報する仕組みがある点
- 温度を計測し、データを記録するとともに温度履歴を確認できる点
- 壁やフロアを超えてのデータ送信が可能なLoRa無線通信であり、大規模な配線や新規工事を行うことなく設置ができる点
- 4によって導入スケジュールの短縮や予算を大幅に削減できる点
導入の効果
リアルタイムで温度や電源の状態確認ができ、管理にかかる負担が大幅に軽減!「DFSシステム」導入前は、台風や雷等による停電の恐れがある場合、職員が現場で停電に備えていないといけませんでしたが、システム導入後は、異常発生時には一時的にUPSで対応可能なため、もしもの時の時間的な猶予が作れるので精神的な余裕ができました。また、フリーザーの温度異常をクラウドによりリアルタイムで確認でき、管理にかかる負担が大幅に軽減しました。
新型コロナの感染拡大は少しずつ収まりを見せ、落ち着きを取り戻しつつありますが、まだしばらくは先行きが分からない状態が続くと思いますので、これからも引き続きコロナワクチンを安心・安全・確実に管理し、市民の皆様への接種を滞りなく行えるよう取り組んでまいります。
お客様からのメッセージ
令和5年度も新型コロナワクチンの特例臨時接種が続きます。引き続き接種を希望する方がスムーズに接種できるよう体制構築に努めてまいります。
お客様プロフィール
千葉県木更津市役所 様ひとにやさしく 環境と調和し 誇りに満ちた創造のまち きさらづ
木更津市は東京湾アクアラインを経由し、東京都心や羽田空港とアクセスが非常に良い温暖な都市です。沿岸部には日本有数の盤州干潟を、内陸部には豊かな上総丘陵を有し、海・山と楽しく遊べるスポットがたくさんあります。ぜひ木更津市へお越し下さい。
所在地 | 千葉県木更津市富士見1丁目2番1号 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.kisarazu.lg.jp/ |
※本掲載内容は2023年02月現在(取材時)の情報です。