どこでも警子ちゃん 1600U/UD 仕様
| ACOP | ランプとブザーの制御 |
|---|---|
| ALOF | ランプとブザーの停止 |
| DEMO | ランプとブザーのデモモード |
| HWSC | 接続機器検索 |
| RDLP | ランプコード取得 |
| RDMN | モデル名取得 |
| RDPD | 製造年月日取得 |
| RDSN | シリアル番号取得 |
| SABM | アラーム停止ボタン動作モードの設定 |
| SDIC | 起動時接点入力状態の設定 |
| SPIR | 非接触センサ検出の設定 |
| UTID | ユニットID取得 |
| VERN | ファームウェア情報 |
コマンドツール( usbux )のダウンロード
本製品をPCのUSBポートに接続すると、Windows10以降では、ドライバが自動的にインストールされ、
COMポートにシリアルポートが割り当てられます。
コマンドツール( usbux )で本製品が割り当てられたCOMポートにアクセスすることにより、
ランプやブザーを制御します。
どのCOMポートに割り当てられたのかは、usbuxで確認できます。
Windowsのコマンドプロンプトから本製品を使用するには、コマンドツール( usbux )のインストールが
必要です。
コマンドツール( usbux )は以下からダウンロードし、解凍または展開の上、readmeテキストを
ご確認ください。
コマンドツール( usbux )はこちら→
zipファイル
rarファイル
7zファイル










