HACCP活動の一環として(スーパーM様)

課題

国が「食の安全・安心」を達成するため、HACCP の導入が勧められている。スーパMも長年HACCP に取り組み、加工食材の一次保管庫としてのバックヤードにある冷蔵庫、店舗内にあるショーケース冷蔵庫等の庫内温度を収集し記録することで、食品衛生法の遵法を担保する活動を2018 年から開始。
背景には、人が巡回して記録することへの限界や、記録データの信頼性等の課題から自動化を目指すことに。
最初は簡単に設置し電波でデータが飛ぶWi-Fi 方式の温度計測装置を設置したが、電波が飛ばない、ロガーを人が近づかないと取れない、データが取れるようになるまで1-2 分その場にいないといけない、等から頭を悩ましていた。また、計測装置は冷蔵庫の中に直接設置する(盗難や悪戯対策として)ので、動作温度も-20℃程度は必要だった。配線工事やメンテナンスの観点から、冷蔵庫の増設やリプレス時にもそのまま継続して使えることも必要でした。

解決策

WD100 の計測ユニットは、電池で10 年間駆動する。また動作温度は-30℃以上の環境でも稼働する。そこで、温度センサー搭載のWD100 を、バックヤードの冷蔵庫内、店舗のショーケース冷蔵庫内に複数設置。設置方法は、マジックテープを利用して計測ユニットを貼付固定。計測ユニットは、非常に軽量のためマジックテープでも十分な強度で固定できる。また、一般顧客が手の届き難い場所にも簡単に設置できる。
各計測ユニットからはLoRa 方式の無線通信で、バックヤードの事務室内に置かれたデータ収集サーバで全てデータを集約している。「ステンレスが貼られた扉3 枚を透してデータが取れるのは、いままでの機器はいったい何だったの!」とはHACCP リーダの声。データは、一旦NAS(ネットワークストレージ装置)に逐次収集し、これをPC の表計算ソフトで読み出し、変化のグラフ表示と日報作成。「表計算ソフトに簡単に取り込めるのは、ありがたい。まずは現場主導で各店舗に展開するのも費用面でありがたい。」との声。いままで試した機器は、電池がもって2 年。だれが電池交換するのかという課題も解決した。
店長からは、「こんなに簡単に確実に日報が作れるのなら、もっと他の冷蔵庫や葉物の管理にも使いたい」との言葉を頂きました。

飲料倉庫会社

飲料倉庫会社
課題

樽詰めの新鮮な飲料製品。流通一次保管倉庫での温度管理はシビアです。外気温と倉庫内を比較し、温度監視を複数箇所で自動的に収集できるようにしたい。また管理温度を超えると警報ランプを点灯させたい。
倉庫面積は50 x 50mでオフィスは2階で100m程度。

解決策

倉庫内に複数の温湿度計測ユニット、戸外に1台の温湿度と日射計を配置。10年バッテリで電源工事不要。LoRaで通信、計測ユニットからのデータを集約し、イントラシステム経由で社内システムと連携。

穀物倉庫会社

穀物倉庫会社
課題

麻袋に入れられ輸入される穀物類。出荷されるまで、倉庫で一次保管されます。カビや害虫の発生を抑えるため、倉庫内の温湿度管理は必須。物によっては二酸化炭素濃度を高め、不活性化をとる種類もあり。食の安全を担保する上で詳細データの収集がしたい。
倉庫からオフィスまでの距離は500m。

解決策

各倉庫内に温湿度とCO2計測ユニットを配置。10年バッテリで電源工事不要。LoRaで通信、計測ユニットからのデータを500m離れたオフィス内でデータ収集。NASに貯めたデータは、イントラシステムからアクセスし、社内システムと連携。

果実輸入卸会社

果実輸入卸会社
課題

輸入した果実は、熟成倉庫に収められ市場での食べ頃を見計らって出荷する。既存の温度監視装置はあるが、巡回しないと状況把握ができないうえ、大きな室のため温度分布状況も把握したい。Wi-Fi方式を試したが、室の外には電波が飛ばない。室と事務所間は道路を隔てて100m。室の扉は金属製。

解決策

LoRa無線の回り込み特性と長距離通信で解決。温湿度計測ユニットを複数台熟成室内に設置し、道路を隔てた2階の事務所内でデータ収集。PCとExcel使い、室内の棚単位での熟成管理に一役貢献します。

外食店事業者

外食店事業者
課題

食を扱う店舗では、衛生管理と食材の温度管理は必須。中でも、冷蔵庫・冷凍庫内の温度管理、厨房機器の加工温度管理は重要なテーマ。店舗の環境データを本部で一元管理し、食品事故を未然に防ぐため常時監視を自動で行いたい。

解決策

各冷凍庫・冷蔵庫内に温度計測ユニットを設置。加熱厨房機器にはそれぞれの温度に適したセンサを選択しカスタマイズ。スタッフルームに取り付けたWD100-S32が、それぞれの計測ユニットからLoRa無線でデータ収集。イントラネットを通して本部の監視システムに集

ブランド食材生産会社

ブランド食材生産会社
課題

飼育場の環境監視。加工工場の施設温度監視。他県にまたがる環境データを一元的に管理し、ブランド製品の価値の向上と食の安全を監視したい。
飼育現場と加工現場が離れているのと、監視するデータの種類が異なる。それぞれからクラウドサービスにデータをアップし、管理部門で一元的に監視・管理を行いたい。

解決策

飼育場と加工工場別々に「ももことあやか」で環境監視システムを構築。各々からLTE回線でクラウドサービスにデータをアップ。飼育場では、10年バッテリ駆動と防水機能が戸外のデータ収集に一役。管理部門はクラウドサービスから得られる情報で、日々の行動を関係部署に伝達。HACCPとブランド向上に貢献。

食肉加工工場

食肉加工工場
課題

食肉の加工は、原材料、加工環境、製品保存の温度管理が食の安全を担保する。HACCPに対応した加工工程全ての温湿度管理を自動で行い、担保したい。Wi-Fi方式を試したが、使い物にならない。電池交換も頻繁で、電池切れに気付かない。冷蔵庫・冷凍庫、加工場の温湿度監視を自動で行いたい。

解決策

食材原料倉庫、完成品倉庫内に10年バッテリ駆動の温湿度計測ユニットを、作業工程部屋ごとに同じユニットを設置。扉数枚を隔てた事務室に監視サーバユニットを設置。ストレージに直接計測データを取り込み記録。異常時には関係者にメール通知。Excelで日報を作成し、PDFで保存管理を行う。LoRa無線で工場内をカバー。

お弁当製造会社

お弁当製造会社
課題

お弁当は、食材加工で煮る・焼く・揚げる・添えるといろいろな温度で加工し飾り付け・盛り付けの工程と冷蔵保管されます。お弁当製造にもHACCP対策は必然で、各加工工程、作業工程、冷蔵保存の温湿度管理を自動的に行い一元管理する必要があります。

解決策

材料倉庫内、加熱工程、冷却工程、加工工程、冷蔵庫内の温湿度監視を10年バッテリ駆動の計測ユニットを設置。管理室に設けられたLoRa通信管理サーバで一元的に収集。複数枚の扉に遮断されず自動で行います。収集したデータはExcelを使い日報にまとめ、管理保存。

医療法人介護施設

医療法人介護施設
課題

老人介護施設では居室の温湿度監視と、夜間の要員手薄時間帯の徘徊検知がスタッフの負荷改善につながります。居室単位の温湿度監視と異常把握。夜間の徘徊行動の早期発見を簡単に行えるシステムを捜している。

解決策

電池駆動の人感センサで、人の出入りを居室単位で検知しLoRa通信に乗せて送信。また10年バッテリ駆動の温湿度センサを介護対象者近くに設置。各フロア毎のスタッフ詰め所に通信サーバを置き、モニタをPCで、異常検知はネットワーク警告灯で対応。工事不要、バッテリ駆動でメンテの手間が省けるシステムを構築。