ブラウザで各機器にアクセスした時に「この機器に到達出来ません」などの表示が出た場合に関して
PCのセキュリティが強固な場合や、ブラウザが「信用されたサイト」などにしかアクセス出来ない設定の場合に、この表示が出ることがあります。 WebUIを使用した各機器にアクセスする場合は、オフラインにして、対応機器とPCを1…
PCのセキュリティが強固な場合や、ブラウザが「信用されたサイト」などにしかアクセス出来ない設定の場合に、この表示が出ることがあります。 WebUIを使用した各機器にアクセスする場合は、オフラインにして、対応機器とPCを1…
接点接続が可能なDN-1510GL、DN-1600UD、DN-1600WDは、信号電源が内蔵されている為、接続側で有電圧/無電圧接点リレーや変換器などを利用して、電源の切り離しが必要です。 詳細に関しては、接続する機器を…
DN-1500GXシリーズ、DN-1510GLシリーズ、DN-1550PXシリーズでは、別途専用の無線LANキット、「DN-1500GL-WK2」を使うことによって対応が可能です。専用品での対応となり、市販の無線LANド…
警子ちゃん/メル丸くんに無線LANキットを接続して運用している際に、まれに電波干渉と思われるノイズが鳴ることがあります。市販のUSB延長ケーブルを経由して無線LANキットを接続すると改善します。
いくつか注意点がありますので、設定の際にはご確認をお願い致します。 有線LAN と無線LAN 設定で同じネットワークアドレスを設定できません。 またIPv4アドレスの設定は、有線LANと無線LANでセグメントを分けて設定…
弊社技術サポートお問い合わせフォームに、型番とシリアルナンバーを入力して、お申込みください。折返し、リセット用のID/パスワードをお送りします。
製品起動時、3灯タイプの場合、赤→黄色→緑とランプが点灯するタイミング(約5秒程度)があり、そのタイミングでアラームストップボタンを押し続けます。 その後、IPが初期化されると赤→黄色→緑とランプが点灯するタイミングがあ…
弊社ネットワーク警告灯は標準で以下の監視機能があります。 PING監視(最大20ノード、再試行回数・平均ラウンドトリップ時間設定可能) SNMPトラップ監視(最大40トラップ、ワイルドカード設定可能)
Web設定画面のアラーム解除設定内「アラームストップボタン監視」項目で「無効」が設定可能です。(ファームアップが必要な場合があります)
Web設定画面のアラーム解除設定内「アラームストップボタン監視」項目で設定可能です。 取扱説明書の85ページ以降「2-6-2 アラート解除」にて内容を確認してください。(ファームバージョンによってはファームアップが必要で…