Linux OSをご利用のお客様へ
弊社RSH制御機器との連携には、rsh-client や netkit-rsh などのRSHクライアントをご使用ください。 rsh-redone-client などの一部互換クライアントでは、正常に通信できず制御が行えな…
弊社RSH制御機器との連携には、rsh-client や netkit-rsh などのRSHクライアントをご使用ください。 rsh-redone-client などの一部互換クライアントでは、正常に通信できず制御が行えな…
弊社製品でApacheを利用している「警子ちゃん」シリーズ、「メル丸くん」などでは、「Apache Struts2」は使用していないため脆弱性(CVE-2021-31805)の影響はございません。
弊社製品でApacheを利用している「警子ちゃん」シリーズ、「メル丸くん」などでは、「Apache Log4j」は使用していないため(CVE-2021-44228、CVE-2021-45046)脆弱性の影響はございません…
下記のPDFにて方法が記入されていますので、そちらを参考におこなってください。
警子ちゃんシリーズの該当機種に関して【該当機種】DN-1500GX/DN-1550PX/DN-1510GL/DN-1700GX/DN-1750PX/DN-1710GL rshコマンドを複数台より同時に送った場合に、最大で…
現在ラインナップされているDN-1500GXでは、TLSのバージョンが古いため、HTTPSでコマンドを送信することは出来ません。 後継機種となるDN-1700GXに関しては、HTTPSでのコマンド送信が可能になります。よ…
本体の音量は最大で公称88dbまで対応しております。一部の製品を除き、ボリュームスイッチで上げ下げが可能です。 また、警子ちゃん背面にステレオミニジャックを備えており、別売の音声拡張スピーカー「AS-10」等を接続してブ…
DN-1500GXでは、ファームウェア ver 14.610.3G以降、DN-1510GLではファームウェア ver 14.360.1Gにて、Jquery 3.6.0にアップデートしています。
リモートシェルコマンドやSNMP等のコマンドを使って、他の機器にコマンドを送信することができます。
送信メールサーバーがうまく設定されていない可能性があります。電子メール設定ページのSMTPサーバ項目を、送信元のメールサーバーに合わせて設定してください。 また、基本設定のLAM設定にある「DNSサーバーアドレス」が入力…