DN-1600UをLinuxで制御する場合のサンプルコマンドに関して
DN-1600Uは、LinuxでUSB接続すると、 として認識します。複数台接続している際には 、2台目が 3台目が と認識します) 例)赤色点灯の場合 また、通信ポートの速度が変わっている場合もありますので、sttyコ…
DN-1600Uは、LinuxでUSB接続すると、 として認識します。複数台接続している際には 、2台目が 3台目が と認識します) 例)赤色点灯の場合 また、通信ポートの速度が変わっている場合もありますので、sttyコ…
現在ラインナップされているDN-1500GXでは、TLSのバージョンが古いため、HTTPSでコマンドを送信することは出来ません。 後継機種となるDN-1700GXに関しては、HTTPSでのコマンド送信が可能になります。よ…
警子ちゃん単体では監視のON/OFFはできません。 上位の監視ソフトウェアなどから、特定の時刻に監視ON/OFF制御コマンド(RSH、SNMP)を警子ちゃんに送信することにより可能です。
取扱説明書お申し込みフォームに入力の上、申し込み完了メールのリンクより、専用のダウンロードページに進むことが出来ます。 こちらは購入前にも申し込み可能です。ご検討の際には、ご活用ください。なお、一部ダウンロードできない製…
本体の音量は最大で公称88dbまで対応しております。一部の製品を除き、音量調整ボリュームで上げ下げが可能です。 また、警子ちゃん背面にステレオミニジャックを備えており、別売の音声拡張スピーカー「AS-10」等を接続してブ…
5V/2A出力可能なUSB-ACアダプタや、モバイルバッテリー(稼働時間はバッテリー依存)で稼働可能です。USB-ACアダプタは弊社オプション品で取扱があります。詳しくはお問い合わせください。
5V/2A出力可能なUSB-ACアダプタや、モバイルバッテリー(稼働時間はバッテリー依存)で稼働可能です。USB-ACアダプタは弊社オプション品で取扱があります。詳しくはお問い合わせください。
Web設定画面用に、Apache HTTP Serverを使用しております。 なお、「Apache Log4j」は使用しておりませんので、脆弱性(CVE-2021-44228)に関しては、影響はありません。
DN-1500GXでは、ファームウェア ver 14.610.3G以降、DN-1510GLではファームウェア ver 14.360.1Gにて、Jquery 3.6.0にアップデートしています。
メールソフトの機能とセキュリティ設定に依存します。 メールクライアントのメールの振り分け機能等を使い、コマンドを 実行することにより可能です。但し、以下の作業が必要となりますので、予めシステム責任者に確認をしてください。…