Web設定画面にログイン出来ない件に関して(「既にほかのユーザがログインしています」と表示される)
「既にほかのユーザがログインしています。」と表示されている場合、前回使用時にログアウトせずにセッションを切った可能性があります。再度ログインするには、ブラウザのアドレス部に「http://192.168.1.1/logo…
「既にほかのユーザがログインしています。」と表示されている場合、前回使用時にログアウトせずにセッションを切った可能性があります。再度ログインするには、ブラウザのアドレス部に「http://192.168.1.1/logo…
しばらく電源OFFの後に通電を行うと、RTCのバックアップコンデンサ充電のためにすぐに起動できず、全ランプが点灯する場合があります。10分ほど通電状態とした後に電源を一旦切り、再投入してください。
下記のPDFにて方法が記入されていますので、そちらを参考におこなってください。
DN-1500GX/DN-1550PX/DN-1510GLに関して、rshコマンドを複数台より同時に送った場合に、最大で5台からのデバイス受信、及びアクションが可能です。 それ以上の台数よりrshコマンドを送信した場合、…
M3ネジに対応、端子間幅は7.62mm、1端子ごとのレーンサイズは6.2mmとなります。
LAN設定の以下の箇所を確認してください。 「有線LAN設定」「無線LAN」(無線LAN仕様時)の「デフォルトゲートウェイ」が入力されているか DNSサーバーアドレス」が入力されているか いずれも、入力されていない場合は…
DN-1600Uは、LinuxでUSB接続すると、 として認識します。複数台接続している際には 、2台目が 3台目が と認識します) 例)赤色点灯の場合 また、通信ポートの速度が変わっている場合もありますので、sttyコ…
現在ラインナップされているDN-1500GXでは、TLSのバージョンが古いため、HTTPSでコマンドを送信することは出来ません。 後継機種となるDN-1700GXに関しては、HTTPSでのコマンド送信が可能になります。よ…
警子ちゃん単体では監視のON/OFFはできません。 上位の監視ソフトウェアなどから、特定の時刻に監視ON/OFF制御コマンド(RSH、SNMP)を警子ちゃんに送信することにより可能です。
取扱説明書お申し込みフォームに入力の上、申し込み完了メールのリンクより、専用のダウンロードページに進むことが出来ます。 こちらは購入前にも申し込み可能です。ご検討の際には、ご活用ください。なお、一部ダウンロードできない製…